電話でのお問い合わせはTEL.090-1688-4932
〒730-0036 広島県広島市中区袋町6-36(BOX45)
![]() |
二の丸の重要なお役目は【表御門】広島城を守る攻守の要の1つであり、二の丸への玄関口です。右側には平櫓も設けられ、広島城への侵入を防ぐ他、有事の際すぐ出撃できるように備えられていました。平櫓から横矢で狙い表御門でくいとめる役割を持っていました。
【多聞櫓】櫓は城を守るため欠かせない建物でした。平櫓が長くなったものが多聞櫓で、本来土塀あるところを長い櫓にすることで防御性を高める目的で造られました。そこには「矢狭間」「鉄砲狭間」が相互にあります。
中御門は何故か曲がっている【中御門】二の丸から本丸へ続く中御門があった場所です。中御門も二の丸の表御門と同じ櫓門でしたが、より防御力を高めるため、扉に鉄板を打ち付けた「鉄御門(くろがねごもん)」となっていました。被爆により喪失しましたが、壮観な櫓付の御門でした。
広島城内の様々な石垣が
広大な内堀と外堀を散策
冬は無限の静寂...
縮景園=>トップページ | 縮景園
広島県立美術館=>総合ページ
縮景園=>縮景園 | 【公式】広島の観光・旅行情報サイト Dive! Hiroshima